1 |
〜ターロンオーバーワールド〜
ターロンケイブまで移動。
最上部まで昇り、ミサイルタンク49を入手。 |
2 |
ランディングサイトまで戻る。
スターシップでエネルギー補給しておこう。 |
3 |
アーティファクト神殿へ。
広場の真ん中へ移動するとムービー。
メタリドリーが現れる。
もし何も起こらなかった場合、アーティファクトを全て回収してません。
参考:[アーティファクト] |
4 |
メタリドリーの空中戦。
腹部が弱点。プラズマビームで攻撃。
地上に舞い降りた時にブーストでタックルすると、
一撃で空中戦を終了できる。 |
5 |
地上戦。
↓の時のみ口へダメージを与えられる。
・雄叫びした時
・火炎ブレス開始時と終了時。
・突進直前。
・押しつぶし攻撃でジャンプする瞬間。
ある程度口にダメージを与えると仰け反るので、そこを攻撃。
参考:[メタリドリー]
|
6 |
メタリドリーを倒すとアーティファクト神殿に光が現れる。
インパクトクレーター内部へ。 |
7 |
〜インパクトクレーター〜
まずセーブをする。
赤ゲートの先には赤いフェイゾンがある。
フェイゾンスーツを装着してもダメージを受けるので注意。 |
8 |
フェイゾンコアでは、まず奥の歯のような足場へ移動。
そして空中の足場を伝って移動していく。
途中、ミサイルステーションがある。 |
9 |
デバイドメトロイドが近寄ってきたらパワーボムを起動。
最上部のハッチへ。 |
10 |
クレーターホール1へ移動。
するとメトロイドプライム(スパイダー)が出現。
穴を掘って下へ行ってしまうので後を追う。 |
11 |
まず色に合わせてビームを変更。
ロックオンして狙っていけば良い。
ある程度ダメージを与えると穴を掘って逃げる。
これを4回繰り返す。 |
12 |
攻撃編
-ビーム属性ごとの対応-
・パワーメトロイドプライム
パワービームは威力が低く、追尾性に欠ける。
なのでスーパーミサイルを使用。惜しみなく使おう。
動きが止まった時、レーザービーム時が当てやすい。
・ウェイブメトロイドプライム
ウェイブビームは追尾性が優れ、攻撃力もある程度ある。
なのでチャージビームで十分通じるだろう。
・アイスメトロイドプライム
アイスビームは威力には申し分無いが弾足が遅く、当てにくい。
なのでアイススプレッダーを使用。なんと、一撃で怯ませることができる。
・プラズマメトロイドプライム
プラズマビームは威力、弾足ともに最強のビーム。
チャージだけで十分対応できる。 |
13 |
防御編
相手の属性は変わっても、攻撃は同じ。
・(毒)ミサイル攻撃
サイドステップで移動すれば当たらない。
真上にジャンプは危険なのでしないように。
・突進攻撃
モーフになって地面のくぼみにいれば当たらない。
・拘束ビーム
ブーストボールを使うとビームを断ち切ることができる。
・凍結弾
タイミングよく真上にジャンプすれば当たらない。
サイドステップだと避けるのは難しい。
・レーザービーム、誘導弾
主力攻撃。真上に移動すれば当たらない。
当たると属性ごとに障害が生じる。
パワー 一定時間攻撃できなくなる。
ウェイブ バイザーに障害。一定時間ロックオン不可になる。
アイス 凍結。一定時間動けなくなる。
プラズマ 燃やされ、継続ダメージ。
参考:[メトロイドプライム(スパイダー)]
|
14 |
ヘッドを倒すと今度はメトロイドプライム(ヘッド)との戦闘。
ヘッドには一切攻撃が通じない。
まずはひたすら衝撃波を避ける。
少し経つと地面にフェイゾンを残し、透明になる。
このフェイゾンの上へ乗ると、フェイゾンビームが撃てるようになる。
このビームのみ、ヘッドにダメージを与えることができる。
尚、透明になったらコンバット→Xレイ→サーモの順番で切り替えてみよう。
参考:[メトロイドプライム(ヘッド)] |
15 |
倒すとエンディングとなる。
→[エンディング]
|